スポンサーリンク

トランペットの音域を広げる方法とは?基本のノウハウを紹介

この記事を読むのに必要な時間は約 7 分です。

トランペットで「音域を広げたい」と言う場合、ほとんどの場合、上方向へ広げたいですよね。

管理人も、吹奏楽から(専門学校時代)ロック系のトランペットを学んだ時に、

ミドルG

より上の音ばかり使う機会が激増し、プロの先生に一回コツを教えてもらって、

「バックの7Cを使っても、ハイC(チューニングBの1オクターブ上)を外さずに曲で使える」

くらいまでには、なんとかたどり着きました。

ただ、その代わりにローの音域が一時期やせてしまい、ハイCからローCへ一気に下りる事がしんどくなり、

(ポピュラー系は結構こういうフレーズがあります)

悩んでいたところ、別のプロの先生のところに話を聞きに行き、得た成果を3つの項目に分けて書いています。

どうぞご覧ください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ペダル音域がしっかり出るかチェックです

管理人も身に覚えがある事で、管理人も結構見かけるのですが、ハイ音域の音が細い方って、かなりの確率で、

ペダル音域の音も細いんですよね。

ペダル音域とは、楽譜で書くと、これです。

管理人も「高音が伸びないんです~」と相談した時に、とあるプロの方から、

「ペダル音域はしっかりと出せる?」

と聞かれ、心の中で「へ?」と思いつつも吹いてみると、見事に細くて、

  • 「なんだぁ、そもそも唇を使いこなせてないじゃない!」
  • 「ペダルが”ボンッ!”と鳴らせるようになるのが先!」
  • 「唇を使いこなせないと、ハイは期待できないよ!」

と、結構ボロクソに言われまして、後日、試行錯誤したおぼえがあります。

(お互いに親しくなったのでボロクソ言われただけです。プロは初対面の方にこんなボロクソには言いません。ご安心ください)

それで、どんなことをしたか?なんですが、次の章で書きます。

スポンサーリンク

くちびるを使いこなすためのはじめの一歩

プロの方から、

  • 「ハイを出したかったら、まずは唇を使い切れるようになる事」
  • 「そのためにはペダル音域をボン!と鳴らせるようになる事」

と言われたので、「本当かなぁ…」と思いつつも実践したところ、実際そこそこの成果が出ましたので、紹介します。

  1. 唇をミドルC(=チューニングB)を出しやすいセッティングにする
  2. ミドルCを吹く
  3. その音色を”きちんと”覚えておく
  4. ミドルCから半音階でペダルG(inB♭)まで下りる
  5. ペダルGを「ブォォォン!」と何度か鳴らす(もちろんブレスをしてOK)
  6. (できるのなら)半音階でミドルCまで上がる
  7. ミドルCを鳴らす
  8. 「7」で鳴らしたミドルCが「2」で吹いたときのミドルCを同じ音色かどうか確認する

ミドルCは、この音、

ペダルGは、この音です。

ただし、

3.その音色を”きちんと”覚えておく
6.「7」で鳴らしたミドルCが「2」で吹いたときのミドルCを同じ音色かどうか確認する

のように「音色まで気を配る」のって、正直最初はしんどいんですよね。なので、

音色はこの練習に慣れるまで後回しにして、ペダルGを「ブォン!」と出すことだけ気にすれば良いでしょう。

それでペダルGを鳴らせるようになったら、今度は、

ミドルC(チューニングB)から上に向かって出るところまでハイをのばす

練習をします。

ただし、この練習、正直あんまり広まっていないと思います。なぜかというと…、

それを次の章で書きます。

スポンサーリンク

この練習方法クラシック系では”禁じ手”です

管理人、吹奏楽団で個人練習をしている時にこれをやると、

「そんな”ボン!”なんて下品な音を鳴らしちゃダメ!」

と、指導者からちょくちょく言われます。

特にクラシック系(吹奏楽系)の指導者からは、この練習方法、良くは思われていないようです。

管理人のように、たくさんのプロの方からレッスンを受けたり、話を聞いたりしていて、

「指導者にも、いろんな意見や考え方があるからね~」

と、聞き流せるならともかく、一人の指導者の指導しか受けられない、となると、

「そんな”ボン!”なんて下品な音を鳴らしちゃダメ!」

と指導者に言われてしまえば、ヘコみますし、不安になりますから、挫折しますしね。

そんな時は無理しなくて良いです。ネットの情報ですから、聞くか聞かないかは選べますし。

ただ、

  • 音域を広げたい
  • でも、やり方が分からない
  • 指導者はこのやり方を否定はするけど、代わりの方法を教えてくれない
  • あ~あ!やってられない!

と、あなたが思えた時は、トライしてみる価値はあると思いますよ。

最後に

いかがでしたでしょうか。

トランペットの音域を広げる方法について、

  • ペダル音域がしっかり出るかチェックです
  • くちびるを使いこなすためのはじめの一歩
  • この練習方法クラシック系では”禁じ手”です

の、3つの項目に分けて書いてきました。

ペダル音域を「ボン!」と鳴らす場合、やりがちなのが、下あごをガバっと落とす事ですが、これだとミドルC(=チューニングB)に上がっていくのは至難のわざです。

つまり、

  • ミドルC(=チューニングB)を出せる音で唇をセッティングしつつ
  • うまいことペダルGを「ボン!」とだす

事が重要なわけで、これができれば、結構ハイ音域も今までよりは苦しくなく出せるようになるでしょう。

できれば、プロの先生に教わるのがベターで、さらにできればジャズやポピュラー系の先生の教われればベストですね。

タイトルとURLをコピーしました