トランペットと歯並びの関係について

管理人が専門学校に行ったときに、当時のトランペットの先生に言われたことがあります。

「なるべく早く歯型を取っておいた方がいいよ。治療が必要な時は、その歯型を持っていく事。」

と。

ペットを吹きまじめて”ウン十年”たった今、”歯型を取っておくことの必要性”をしみじみと感じております。

管理人はアマチュアで気楽に吹いているので、音色やテクニック面で、そんな高度な事は自分に求めていないのですが、

「あれ~?昔できていたのに、今できなくなっている事、増えてるなぁ…。」

と思える場面が多くなってきたのです。特に、

・ハイノート
・リップスラー
・タンギング

で、よく感じます。”歯”以外の原因もありそうではありますが、「全くない」とも言いきれなくて、です。

・ハイノートは出なくなるというよりは「音自体が芯がなく細くなった」
・リップスラーは「つながりが悪くなった」
・タンギングは「キレが悪くなった」と言うか…

管理人もプロのトランペット奏者の方に、じっくり話を聞きたいのですが、こんな世の中(コロナ…)なので、なかなか話が聞けずにいます。

参考までに、管理人の歯が「どんな風に変化したか(時系列順)」を書いていきます。

トランペットを始める前
・前歯を転んで折る(治療せず)
・右下奥歯に虫歯ができる→治療をする
・左下奥歯に虫歯ができる→治療をする

トランペットを始めた後
・右下奥歯の治療をしたつめものが取れる→治療せず
・右下奥歯に痛みが走る→治療で歯を抜く→ただし歯を入れず
・左下奥歯の治療をしたつめものが取れる→治療せず

それで現在に至ります。

途中でプロの道をあきらめたので、歯並びをキープすることの大事さを感じなかったんですよね。

実際、ふだん吹く分には、特に困ったこともなかったので。

それでも、鏡に向かって、「イー!」っと歯を見ると、歯ぐきが痩せてきたのが分かったりして、

「あと何年吹けるんだろうなぁ」とか、しみじみ考えたりして。

もちろん、歯並びが変わっって来たら、変わってきたなりの吹き方にすれば良いのでしょうが、

きちんと歯のメンテナンスをしておけば、よけいな苦労をする必要はないわけです。

(それは、歯並びを守るために、事故にあわない、転ばない、普段の生活で気をつける事を見直すところまで)

そこで、冒頭、管理人が専門学校でトランペットの先生から言われた、

「なるべく早く歯型を取っておいた方がいいよ。治療が必要な時は、その歯型を持っていく事。」

この言葉の重さを、改めてしみじみ感じているわけでして。

アマチュアでやってる管理人でさえ、そう思うのですから、プロの方はもっと気にしているんじゃないでしょうか。

・歯並びがずれてくる
・上手く吹けなくなる
・お客さん(観衆とクライアント両方)のオーダーにこたえられなくなる
・仕事がなくなる

こうなってしまえば、「生活ができなくなる」わけで、文字通りの死活問題(生きるか死ぬかレベルの問題)になるわけです。

なので、プロの方に話を聞けば、かなり内容の濃い話を引き出せるでしょう。

昔、「芸能人は歯が命!」という、どストレートなキャッチコピーのテレビCMがありました。

(確か、歯ミガキか歯ブラシのCMだったと思います)

確かに芸能人(特に俳優さんや女優さん、歌手の方)は、歯並びのキレイさは必須条件ですよね。

それで、それに便乗するわけなんですが、管理人は、

「トランペット吹きは歯が命!」

と声を大にして言いたいのです。アマチュアの管理人ですら、歯並びをキープし続ける大事さを感じたので。

ここからは、多少説教くさくなります。ゴメンナサイ。

特に、「若い方」で「プロのトランペット奏者」を目指している方へなんですが、

トランペットを吹き続けたいなら、歯並びをキープする努力はバカにしない方が良いです。

若いうちは筋肉が柔らかいので、ある意味”力技が効くん”ですが、歳をとると、だんだんその辺の融通がきかなくなっていきます。

歯型は取っておいた方が良いですよ~。本当に。歯医者さんに行けば取ってくれますので。

(「健康保険がきくか?」は、歯医者さんに必ず確認してください)

また、プロのトランペット奏者や講師の方に教わるなら、一緒に「歯の話」もしておくことをおススメします。

意外と忘れるんですよね。管理人もレッスンを受けて、歯の話をしそびれた事が結構あるので。

(「歯の話」をできるプロの方に会うのも、とても重要です)

このカテゴリでは、「管理人の歯にまつわる経験談」を中心に書いています。

きちんとプロに話を聞いて書きたかったことも多いんですが…、コロナが落ち着いて、動きが取れるようになったら、どんどんプロに話を聞きに行きたいと思っています。

今のところは、

「これをやっちゃうと、トランペットを吹くのに影響が出るんだな~」

と言う感じで、”管理人の体験を反面教師として参考にして”いただければと思います。

それではどうぞご覧ください。

トランペットと歯並びの関係について

トランペットのために前歯を削るのはアリ?判断基準を解説!

「トランペットの為に前歯を削る」もっと高音を、太い音を、など色々目的はあると思います。プロの方でやっている方もいらっしゃいますし。この記事では、トランペットを吹く為に前歯を削る事へ、どんな意味をもって取り組み判断すれば良いのか?"を書いています。
トランペットと歯並びの関係について

トランペットは歯並びが悪いとダメ?判断方法を解説します!

「トランペットを吹く時に、歯並びが悪いのはやはり不利でしょうか?」趣味でやろうとしても、気になることですよね。コスト的にもハードルの高いものですし。この記事では"トランペットで歯並びが悪いことはハンデになるか?"をテーマに、判断材料になるものを書いています。
トランペットと歯並びの関係について

トランペット演奏と奥歯の関係!なくなって分かるありがたさ

「トランペットと奥歯ってそんなに関係あるの?」と思う方もいますか?前歯のようにマウスピースが直接当たる所ではないのでピンと来ないですよね。私も親知らずを抜くまではそうでした。この記事では、トランペット演奏と奥歯の関係についての体験談を書いています。
トランペットと歯並びの関係について

トランペットは前歯が差し歯でも吹ける?管理人の場合を紹介!

「トランペットは前歯が差し歯でも吹けるの?」と言う場合、どんな形、対処法など色々なパターンがあります。ただ、全部を把握するのはプロでも困難ですので、この記事では"トランペットは前歯が差し歯でもOKか?"をテーマに、管理人の体験談をメインに書いています。
トランペットと歯並びの関係について

トランペットは出っ歯でも吹けるの?回答と攻略方法を解説!

「トランペットは出っ歯でも吹けるの?」、これかた始めたい人、今やっているけど上達が遅くて「ひょっとして歯のせい?」と考えてへこんでいる方。「詳しい人」にアドバイスをもらいましたか?。この記事ではトランペットを出っ歯でやれるか?について書いています。