PR
スポンサーリンク

トランペット音色をよくするには?やる事と封印する事を紹介

記事内に広告が含まれています。

この記事を読むのに必要な時間は約 7 分です。

「トランペットの音色をよくするには?」

最初から結論を言いますと、

基準になる「生音での良い音色」を聞いていないと、どうすれば良いかの方法が全く見えない

んですよね。

  • クラシック系の「ホールの残響が込み」の音や
  • ポピュラー系の「マイクを通し、いじられている」音

を生音で再現するというのは、そもそも無理な話なので。

そして、それ以前に、初心者さんのうちに「あなたに合った吹き方」に遭えないと、良い音が出せずに「ずっと苦しむ」ことになるんですが、

それは知識のない指導者の力不足であって、あなたが自分のせいにする必要はないわけで。

この記事では、「トランペットの音色をよくするには」をテーマに、対処法など、4つの項目に分けて書いています。

どうぞご覧ください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

良い音を出すための一番基本の答えとは?

あなたが「本気で」、良い音を出そうと思っているのなら、答えは簡単で、

  • プロのレッスンを受け
  • プロの生音をたくさん聞き
  • プロに楽器選びをしてもらう

これが一番なんですが、正直言って「いや…そこまでは…」と思いますよね。

お金も時間もかかりますし、「なんか、怒られそう…」とか思ったりしているんじゃないでしょうか。

ちなみに、プロは一般的に、”素直に言う事を聞く”アマチュアには優しいものです。
逆に「知ったかぶりの人」にはキビシイです。

なので、

  • そばにいるちょっと詳しいくらいの人に聞くとか
  • ネットで出来るだけ情報を仕入れたい

と思っているのなら、どうすれば良いか?

そして、あなたイメージしている「良い音色」にたどりつくにはどうすれば良いか?

その方法を次の章で書きます。

音色をよくするために最初に手をつける事とは?

トランペットの音色をよくするために最初に手をつける事は、

「マウスピースを大きなものに変える」

です。これが一番手っ取り早いです。

  • バック他7C相当の番号
  • ヤマハ11番相当の番号

を使っているのであれば、

  • バック3Cくらいのもの
  • ヤマハなら14番台くらいのもの

を使います。場合によっては

  • バック1番台
  • ヤマハ16番台

を使っても良いかもしれません。

音色をよくする事ができない原因は、「唇の使い方が上手く行っていない」事が多いです。

「こんな小さなカップの中で唇をプーっとさせるなんてできないよぉ…」

とか思っていませんか?

トランペットのマウスピースって、ただでさえカップが小さくて吹きにくいものなんです。

特に初心者さんのうちは、音の出し方のコツさえもつかめていないので。

せめて、コツがつかめるまでは、少しでも吹きやすそうな、”大きなマウスピース”を使った方が良いです。

ただ、大きいマウスピースを使うと、音が鳴らしやすくなる半面、別の「やりにくい事」が出てきます。

「いや…、あれでしょ。またあれが出せない状態にもどるの…。」

うすうす感じている方もいるかと思うんですが、音色が良くなるまでの間で良いので、一時封印していただきたいのです。

そのことについて次の章で書きます。

スポンサーリンク

音色をよくするために一時封印するものとは?

「トランペットの音色をよくするために一時封印するもの」とは、ズバリ、高音です。

  • 音色をよくしたい
  • 高音も出したい

のように両方は無理です。「高音を一時封印する覚悟」を持ってください。

ただ、大きいマウスピースで

  • 音の出し方
  • 唇の使い方

のコツをつかんでしまえば、意外と「高音が出ない…」なんて悩みも、少しずつ解消できたりはします。

指導する側も、最初から

  • 良い音を出しなさい
  • 高音も出せるようにしなさい

という「無茶ぶりをしないこと」が大事です。

次の章では、「良い音を出すために」マウスピースと同じくらい大事なことについて書きます。

スポンサーリンク

トランペットのコンディションはどうか?を確認する

初心者さんに「きちんと調整されていないトランペット」を吹かせて、良い音など出せるはずがありません。

  • 管内洗浄は当然やり
  • 必要なところにオイルやグリスをさす
  • 大きくへこんでいるところは修理業者に直してもらう

最低、これだけはされている事が必要です。

自転車や自動車に例えればわかりやすいですが、

  • ハンドルが曲がっている
  • オイルをさしていない
  • ブレーキの調整もロクにされていない
  • そして、”日常点検さえも”されていない

そんな”まともに走るのかもアヤシイようなもの”で、「レースに出て勝ってこい」と言っているようなものですから。

もし、トランペットのコンディションが怪しいようなら、まずは楽器店に点検に出してみましょう。

直接、楽器店に持ち込んだ時は、だいたいどのくらいお金がかかるか「見積もり」を出してもらえるので、予算と相談しながらお願いしましょう。

最後に

いかがでしたでしょうか。

「トランペットの音色をよくするには?」をテーマに、

  • 良い音を出すための一番基本の答えとは?
  • 音色をよくするために最初に手をつける事とは?
  • 音色をよくするために一時封印するものとは?
  • トランペットのコンディションはどうか?を確認する

の4つの項目に分けて書いてきました。

  • 良い音で
  • 高音も出せるようになって
  • しかも短期間で曲も仕上げなさい

と言う環境で、良い音を出すための練習に使う時間もロクにもらえず、次々に曲をやらされるような状況で、良い音なんか出せるはずがないんです。

  • 悩んでいる方も
  • 指導する方も

一度プロに正しい知識を習えばよいのに…、とは管理人いつも思っております。

ですが、それができないのなら、最初から高音を出そうとしないで、

  • まずは大きいマウスピースで「良い音を出せる」ようにして
  • 良い音が出せるようになったら、高音の為に小さいマウスピースに変えていく

とステップを踏んで上達するのが一番ですね。

タイトルとURLをコピーしました