スポンサーリンク

マルカートの吹き方!自分なりのものさしを身につけましょう

この記事を読むのに必要な時間は約 7 分です。

マルカート→marcato

音楽用語を指す場合、「1つ1つの音をはっきりと演奏する」ですね。

管理人が、中学校の吹奏楽部でトランペットデビューした頃は、顧問の先生や先輩など、

  • 誰も意味を知らず
  • 誰も教えてくれなかった

ということで、管理人も「なんか、マルカートって柔らかそうな響きだし~」

と、適当にレガートやスラーでごまかしていたような気がします。

(それでなんとかなっていたのですから、恐ろしいものです…)

今は「マルカートの吹き方っぽいもの」を、ある程度はつかんだ管理人も、

「じゃあ、他の人に説明するとき、どう言えばいい?」

となると、やっぱりいまだに悩んでしまうわけで。

あなたも同じ悩み持っていませんか?

ということで、「マルカートを吹く一番簡単なやり方」を3つの項目に分けて書いています。

どうぞご覧ください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

音源があるなら”音源を聞く”のが一番の早道です

ハイ! もう、タイトルの通りです。

「音源があるのなら、素直に音源を聞いて」しまいましょう。

注意点は2つ。

  • できるだけ「あなたが演奏しようとしているジャンルの専門家のもの」を聞く事
  • 可能なら”生の音で”聞く事

正直、マルカートの吹き方に”絶対的な正解”はありません。

“1つ1つの音をはっきりと発音する”というのが、一般的なマルカートの奏法ですが、

じゃあどういう風に「1つ1つの音をはっきりと発音すればいいの?」と聞かれた場合、

  • 曲によりますとか
  • 作曲者の意図を勉強してマルカートを演奏しましょうとか

ここまで説明するのが、いっぱいいっぱいなんです。

  1. あなたの演奏を聞いて
  2. あなたのやりたい曲の楽譜を見て
  3. あなたのレベルを判断する

上の3つが、とりあえず見られれば、何とか「あなたが演奏している曲に合わせたマルカートの吹き方」を、説明することもできなくはないんですが。

と、いうことで一番間違いない方法は「音源を聞きましょう」という話になります。

  • 「いや…、音源なんかないし。」とか
  • 「いや…、これじゃ全く説明になってないし!」

と、思われましたか?

そうですよね~。やっぱり「もうちょっとていねいに説明してよ!」って思いますよね。

ということで、次の章で、もうちょっと踏み込んで”マルカートの吹き方”を説明します。

スポンサーリンク

マルカートの音のイメージは”ポンポンポンポン”です

「マルカートをどう吹くか?」という話になった時、一番イメージしやすいのは、

  1. フレーズを「ポンポンポンポン」の発音で歌う
  2. 「ポンポンポンポン」で歌ったフレーズを、頭で鳴らしながら、トランペットで吹く

ということになります。

(これは、いろいろと解釈が分かれるところですが、一番伝わりやすいイメージだと、管理人が判断しました)

この「ポン」と、いうイメージがポイントで、

  1. 決して「アタック(舌で打つ)」だけに頼らない(アタック頼りだと”パン!”になってしまいます)
  2. 音は短く切らない(むしろ、レガートくらいの長さがあってもいい)
  3. 息のコントロールが重要(レガートと区別するため、音の最後を少し弱める必要があります)

この3つの要素を音であらわすと、「やはり、”ポン”なのかなぁ」と。

もちろん、トランペットを吹きながらポンポン言っていたのでは音になりませんので、実際の発音は、

  • 「トゥントゥントゥントゥン」とか、
  • 「ドゥンドゥンドゥンドゥン」←(管理人個人的にはこちらがおすすめ)

と、いうような発音になるでしょう。

あとは”曲によって、微調整する”という感じになります。

「これでわからなければ…」という話を次の章で書きます。

スポンサーリンク

きちんと覚えたいなら”プロのレッスン”を受けましょう

結局、この結論に落ち着いてしまうんですが、やはり「プロのレッスンを受ける」のが、一番おススメではあります。

実際、あなたの今の状態を見ていない以上、

  • こんな方法がありますよ。
  • こんな考え方がありますよ。

くらいまでは言えますが、「こうしましょう」的な、あなたにキチンと答えられるものは用意できないんです。

前の章で、

————————————————————-

  • 「トゥントゥントゥントゥン」とか、
  • 「ドゥンドゥンドゥンドゥン」←(管理人個人的にはこちらがおすすめ)

と、いうような発音になるでしょう。

————————————————————-

と、いうことを書きました。

が、吹奏楽系トランペット奏者にありがちな、「頭がモワっとした吹き方」をしている場合、

逆に「トゥントゥントゥントゥン」の発音、または、それよりもハッキリと「出だしを発音させる」必要も出てきます。

また曲想によっての吹き方を変えたり、マルカート自体の吹き方のバリエーションを持っているというと、やはり、

  • プロトランペット講師
  • プロトランペット奏者

のノウハウが必要なんです。

なので、より正確で、より「あなたが練習している曲想に合ったマルカート」を、やりたければ、プロのレッスンを受けることを検討してください。

最後に

いかがでしたでしょうか。

「マルカートの吹き方」をテーマに、

  • 音源があるなら”音源を聞く”のが一番の早道です
  • マルカートの音のイメージは”ポンポンポンポン”です
  • きちんと覚えたいなら”プロのレッスン”を受けましょう

の、3つの項目に分けて書いてきました。

マルカートに限りませんが、

「表現記号が出てきたとき、どのように吹くか?」

っていうのは、管理人も新しい曲をやるごとに悩んでいることで、音源があると、本当にありがたいですよね。

ざっくりとした目安みたいなものは持っていますが、それで吹いてみて「修正がかからなかった事が一度もない」ので。

やっぱり活字で伝えられることには限界があるので、試行錯誤しつつ、どうしても答えが知りたければ、「プロに教わる」ですね。

タイトルとURLをコピーしました