PR
スポンサーリンク

トランペットの指回しの練習方法!マスターのコツはリズム感

記事内に広告が含まれています。

この記事を読むのに必要な時間は約 7 分です。

「トランペットで指回しの練習ってどうすればいいんですか?」

指番号を覚えて、ある程度簡単な曲ができるようになると、次にムクムクと出てくる「もっとカッコいい曲をやりたい」という欲。

だいたい「カッコいい曲」と言うと、

  • テンポ早めで
  • 高音がちょくちょく出始め

それで、細かいフレーズが出始めてくるわけです。吹けたら、その喜びっているのはハンパないですし。

そして

  • 細かいフレーズを吹けるようにしたい
  • どうやったら指が早く回るようにできる?
  • 練習方法を知りたい!

となるわけです。あなたにも心当たりありますか?

でも…、何度も挑戦したんだけど、うまくいかなくて(泣)。と言う方も少なくないでしょう。

という事でこの記事では、トランペットの指回しの練習方法について3つの項目に分けて書いています。

どうぞご覧下さい。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

指回しを早くする最短の方法は”リズムにのること”です

最初にこの楽譜を見てください(線はフレーズマークではなくスラーです)。

これとか、

これとか。

初心者さんはもちろん、ある程度吹いているあなたでも、「これを吹いて」と言われれば、

「ウェェェ…」

と思うでしょう。ましてや初見ともなれば。

(ちなみに管理人だって、「初見でこれ吹いて」と言われれば、正直言って逃げたいです…)

さて、あなたが、「ウェェェ…」と思った理由なんですが、何よりも、

「16分音符って細かいでしょ!ましてや6連符なんて、音符1個1個をどう分けていいか分からない!」

ですよね。

ただ、この楽譜、「あなたのやりやすいテンポで」リズムにのってやれば、そんなに難しくはないんです。

論より証拠という事で、具体的なやり方を次の章で説明します。

スポンサーリンク

指回しエクササイズの具体的なやり方を紹介

それではさっそく、指回しエクササイズの具体的なやり方を紹介します。

用意するものは1つだけ、メトロノームです。できればビート指定ができる電子式のものがおススメです。

(スマホアプリでも無料で使えるものは多いので、探してみてください)

では、具体的な手順です。

  1. メトロノームのビートを「8分音符で音がなるように」設定する
  2. メトロノームをスタートさせる
  3. あなたが”余裕で演奏できるテンポまで”、テンポを落とす
  4. 演奏を始める

前の章の譜例でもいいですし、他に教則本のようなものがあるのなら、それをやるのもいいでしょう。

さて、なぜ、メトロノームのビートを”8分音符で音がなるように設定”したかというと、

より細かくビートを出したほうが、「音符を細かくとらえやすい」という理由です。

「なんのこっちゃ?」と思ったあなたへ、まずは下の図を見てください。

4分音符でビートを出している場合は、

16分音符の場合は”4分音符を4個”に分ける必要があり、

6連符の場合は”4分音符が6個”に分ける必要があります。

1つのカタマリを、4個や6個に分けるのって大変ですよね。

では次に、下の図を見てください。

8分音符のビートを出すという事は、図のように赤線の位置でさらに分けるという事なんです。

こうすれば、

16分音符なら2個に分けられる。

6連符なら3個に分ければOK。

どうでしょう? 2個や3個に分けるなら、そんなに難しくはないんじゃないでしょうか。

なので、8分音符のビートを鳴らしながら、そのビートにのりつつ、パラパラと吹いてみてください。

それで、このエクササイズ一番の注意点なんですが、

  • かならずメトロノームを使い
  • あなたが余裕で演奏できるテンポで(4分音符=50まで落としてもいいです)
  • そこから徐々にテンポを上げて、丁寧に

やりこんでほしいんです。特に初心者さんで、音の立ち上がりが不安定な方はなおさらです。

その理由を次の章で書きます。

スポンサーリンク

ただ早く指を回す練習に全く意味がない理由とは?

“指を早く回す練習”と言ってありがちなのが、

「教則本のようなものを暗譜でやれるようにして、それをパラパラと吹く」

というものがあります。

プロの方とか、上級者の方などが、”ウォームアップがわりにやっている”のをよく見かけますが、

「上手い人がやるから意味がある」という事だけは覚えておいてください。

あなたが初心者さんだったり、トランペット歴が浅いのなら、マネしないほうがいいです。

あれをやりたいのなら、もっと基礎的な事をマスターしてからです。

理由なんですが、あれをそのままマネすると、

  • 音を雑に吹くクセがつく
  • 音程感が身につかない
  • リズム感が身につかない

よって、

「1人でどんなに指が回せるようになっても、他の人と合わせられない」

という事になるんです。

で、どうなるかというと、あなたが必死に指を回して早いフレーズを吹いていても、周りのメンバーから、

「あれ?だれか、ずれてない?」

と、あなたに冷たい視線が向けられることになります。

なので、指回しの練習をする時は、メトロノームを使い、リズムにのって丁寧にフレーズをやりこんでください。

最後に

いかがでしたでしょうか。

トランペットの指回しの練習方法をテーマに、

  • 指回しを早くする最短の方法は”リズムにのること”です
  • 指回しエクササイズの具体的なやり方を紹介
  • ただ早く指を回す練習に全く意味がない理由とは?

の、3つの項目に分けて書いてきました。

トランペットの場合、ピアノのような楽器と違い、早く指が回せても、同じ指使いで出せる音がいくつもあるので、

狙った音に当たらない→思ったフレーズが吹けない=(泣)

という事もありがちですが、そこまでカバーしきれる記事を書こうとすると、膨大な文字数になります。

また、個人個人によって、向いている練習方法も違ったりしますし。

また、独学でやろうとなると、時間がかかるものです。短時間で仕上げたいのなら、プロに習いましょう。

また、音源があるのなら、時間を見つけては聞きこむことをおススメします。

タイトルとURLをコピーしました