スポンサーリンク

トランペットで肩の力を抜くのは必要?迷う時の考え方を解説

この記事を読むのに必要な時間は約 7 分です。

「トランペットを吹く時に肩の力を抜くといいよね♪」

と言うのは、よく言われていることで、管理人も肩の力を抜いて吹いたほうが、個人的には吹きやすいです。

「息を吸う時に、肺に息を入れて、最後に肩を後ろに持っていくような感じで~」

と、教わりました。

ですが、このやり方に行きつくまでに、プロの先生といろいろ相談して、アドバイスをもらいながら、かなり試行錯誤して、肩の力を抜く吹き方にたどりついています。

なので、

「肩の力を抜くといいよ~」とだけ言って、あとは放置する事の危なさは、イヤと言うほど知っています。

という事で、トランペットで「肩の力を抜く事はどういう意味を持つのか」

を4つの項目に分けて書いています。

どうぞご覧ください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

「肩の力を抜くこと」の目的は何でしょう?

結論を言いますと、

肩の力を抜くことは、気持ちよくトランペットを吹くための「手段の1つ」でしかなく、肩の力を抜く事そのものが「目的」になってはいけないんです。

「肩の力を抜くことで、逆に吹きにくくなってしまった。」

というのなら、すぐに「吹きにくくなる前の力の入れ方」に戻しましょう。

(力の抜くポイント、力を入れるポイントを変えたい場合は、プロの手を借りる事を強くおススメします。独学でそう簡単にできるものではありません)

そして、まずはじっくり考えましょう。

  • あなたは本当に「力を抜く必要を感じている」のか?
  • 「今のままでも全く不自由なく吹けているのに…」と、本当は思っていないか?

それで、実は、力を抜きたいと思っている一番の理由が、まわりの人に、

「力が入っているよ。力を抜きなさい」

と、言われたから、しかたなくやっている。と言う状態になっていないかを。

スポンサーリンク

今の吹き方になぜたどりついたか?を考える

これも、あなたが、

  • すこしでも良い音を出そうとか
  • タンギングやスラー、高音を少しでもあなたにとって”吹きやすく”する

ための工夫を、「あなた自身ががしてきた」ことで、今の吹き方になったわけです。

なので、あなたが今後も

  • 独学でやっていく
  • プロのトランペット奏者やトランペット講師の力を借りるつもりはない

つもりなら、

力を抜こうと考えるよりは、逆に”今の吹き方で、行けるところまで行った”方が良いでしょう。

そこで、「やっぱりこのままじゃダメだ…、力の入れ方とか工夫していかないと…」と思えば、あなた自身が、

  • 体の使い方を自分自身で工夫し始めたり、ネットで情報集めたり
  • 他の人の技を盗んだり
  • 「やっぱり、プロのレッスンを受けるかな~」と、プロの先生をさがしたり

と、動きだすはずです。

あなたが動き出さないのなら、「今のままで十分」なのではないでしょうか。

「いや、そんな事はない! 本当に今の力の入れ方に問題を感じていて、なんとかしたい!」

と、思っているのなら、次の章をご覧ください。

あなた自身が力の抜き方を知りたい!と発信することが必要

もし、あなたが、

今の吹き方や力の入れ方に”問題”を感じていて、本気で「なんとかしたい!」

と、思っているのなら、きちんと、その思いを発信することです。

極端な話、「どこの力をどう抜いていいのかわかりません。」でもいいでしょう。

ネットを見てみればわかりますが、管理人のように「トランペットを教えたがっている人」と言うのは、山ほどいます。

(プロのトランペット講師は、教える事が”生活の手段”なので、お金を出せば、いくらでも教えてくれます)

これを利用しない”テ”はないですね。

そして、プロのアドバイスを受ける場合、必ず「もっと、具体的にくわしく教えてくれませんか?」と、返事が返ってくるはずです。

(力の入れているポイント、抜いているポイントはひとりひとり違うため、見ないと分からないからです)

そして、あなたとプロとの間で、何度もやり取りをするうちに、

  1. プロの方から、あなたにどんどんアドバイスがきて
  2. あなたは、「こうすればいいんだ!」という事を勉強し続け

1と2をくりかえすうちに、あなたの中に「あなたの吹き方に合ったノウハウ」がたまっていき、そして応用ができるようになります。

そうすると、次にあなた自身が、カベにぶつかった時や、誰かがカベにぶつかっているのを見た時、

「あ、あの状態なら、こうすれば解決するはず!」

と言う、ひらめきが生まれるようになります。

そして、そのために重要なことを次の章で書きます。

スポンサーリンク

1回で正解にたどりつこうとは思わないことです

このブログを読んでくださっている方は、「趣味でトランペット吹いている方」だと思います。なので、

  • 趣味なんだから楽しくやりたい
  • ぶっちゃけ苦しいのはイヤ(苦しむくらいならやめる)
  • 早くうまくなりたい

と考えている方も多いでしょう。

正直言って、かなり無理のある事なのですが、その場合は「苦しさの後に見えてくる楽しさ」を、ほんのちょっとでいいので見つけ出すようにしていくのがおススメです。

実際、プロに習うと、「あなたがちょっと頑張れば達成できる目標」と言うのを絶妙に設定してくれます。

なので、それの積み重ねで、”気がつくと、いつの間にか上手くなっていた”と、いうのはよくある話です。

という事で、苦しい中にも、「ほんのちょっとの楽しみ」を、見つけるようにやってみましょう。

最後に

いかがでしたでしょうか。

「トランペットを吹く時の肩の力の抜き方」をテーマに、

  • 「肩の力を抜くこと」の目的は何でしょう?
  • 今の吹き方になぜたどりついたか?を考える
  • あなた自身が力の抜き方を知りたい!と発信することが必要
  • 1回で正解にたどりつこうとは思わないことです

の、4つの項目に分けて書いてきました。

「あれ?具体的な”肩の力の抜き方”を全然書いてないよね!」

と、思われたあなた!おっしゃる通りです。

正直に言うと、実際に今のあなたの吹き方を見てみないと、なんとも言えないんです。

「どんなことが原因で力が入ってしまっているのか?」個人個人でまったく違うので。

逆に言うと、「誰に対しても、同じ解決方法を言ってくる人」は、スルーしていいんじゃないかと思います。

タイトルとURLをコピーしました