トランペット吹く為の筋肉の使い方!理想ではなく本音で語る

「トランペットを吹く時の”効果的な筋肉の使い方”って、どういうものなんだろう?」

これ、とても難しいテーマです。

なぜかと言うと、日々考え方がアップデートされているから。

そして、アップデートはずっと続き、”完成形にたどりつく事がない”からです。

なので、さっそく結論を言いますが、あなたが本気で、「トランペットを吹くのに効果的な筋肉をつけたい!」と、思っているのなら、

・より新しい情報を、自分から積極的に取りに行き
・ハッキリとした目的意識をもって

筋トレをするのがおススメ、という事になります。

・具体的な方法が分からない
・少し面倒そう…

と、思えたなら、プロの手を借りた方が良いでしょう。

昔を振り返ると、昭和の時代は、

「トランペットを吹くには腹筋運動をどんどんしよう!」

と、よく言われたものです。

そして、”おへそまわりの筋肉が、いつも筋肉痛を起こしている”と言うのが日常で(汗)。

令和の今は、

「トランペットに腹筋運動は、むしろ逆効果。」

と言われることも珍しくありません。

そもそも、今は、腹筋運動(あおむけになって、上半身を起こす運動ですね)自体が、

「腹筋を鍛えるよりも先に、腰を痛めるのでよくない(腹筋よりも、腰の筋肉への負担の方が大きいんだとか…)。」

と言われていますし。

「昔の常識が、今の非常識」なんてことは、珍しくもない事なんですね。

管理人が、今、このブログで発信していることも、数年後には、

「そのやり方はもう古い!」

と言われている可能性も、ありえない話ではないんです。

(トランペットの吹き方や、筋肉にまつわる話は、そのくらいのスピードで情報が更新されています)

また、もう一つの見方として、

「トランペットを吹く時の筋肉の使われ方と言うのは、そんなに単純なものではない。」

と言う部分もあります。

(スポーツ全般もそうですが、スポーツの世界はかなり研究されている印象を受けます)

必要な筋肉と、それにつながっている筋肉を「バランスよく鍛えていかないと」、上手く吹けるようになりません。

・腹筋だけとか
・口角筋(唇まわりの筋肉)だけとか
・腕の筋肉だけとか

と、言うような鍛え方をしても、正直、効果は望めないんです。

なので、例えば、今のあなたが、トランペットを吹いている時に

「なんかうまく吹けないな~。どういう風にトレーニングすればいいんだろう?」

と、思えた場合は、

1.まず、できるだけハッキリと問題点をあらい出す(高音が苦手、スラーが苦手、音色が悪いなど)
2.次に、「どんな筋肉を鍛えればいいのか?」を、あなたなりに調べる
3.そして、そのためのトレーニング方法を調べる

の3つのステップをくりかえすことでしか、「あなたに必要な筋肉をつけるためのトレーニングをあみ出す方法」はないわけです。

・腹筋をつけるトレーニングにしても
・口角筋をつけるトレーニングにしても
・腕の筋肉をつけるトレーニングにしても

です。

そして、一番忘れてはいけないのが、「なんのために、トレーニングをやっているのか?」を、常にあなた自身に言い聞かせる事になります。

(「トランペットを上手く吹くため」ですよね)

あなたの中にそれがないと、

・「腹筋をつける事そのもの」が目的
・「口角筋をつける事そのもの」が目的
・「腕の筋肉をつける事そのもの」が目的

のトレーニングになってしまいます。

そうやってついた筋肉で、果たしてトランペットがうまく吹けるようになるのか?は、疑問です。

そんなトレーニングをするヒマがあったら、ロングトーンをやった方が、全然効果があるでしょう。

「トランペットをもっと上手く吹く」と言う、ハッキリとした目的をもたずにやる

・筋トレや
・筋トレをやった結果ついた筋肉

は、かえって「トランペットをうまく吹くため」と、いう目的の”ジャマ”になる事も、決して少なくはないのです。

「ええ~?! そんな事、自分で考えるの面倒くさ~い。」

と、思えたのなら、プロのトランペット講師や、プロのトランペット奏者に、レッスンをつけてもらう事をおススメします。

独学でやるより、楽だし、楽しいですから。

(コロナで、なかなか難しくはあるんですが、オンラインレッスンでも良いので)

もう一つの理由として、トランペットを吹くための筋肉のトレーニングは、

・アドバイスを受ける側
・アドバイスをする側

と、お互いがコミュニケーションを取りながらじゃないと、危険なことがよくあるんです。

・文字(このブログなどのようなもの)
・動画(Youtubeのトランペットレッスン系の動画)

のような、「アドバイスする側が、一方的に発信する方法」と言うのは、アドバイスを受ける側が、

・「トランペットが上手くなりたいんだ!」と言う、ハッキリとした目的をもって
・ていねいに、発信している側の言いたい事を読み取っていく

と、いう事ができないと、

せっかく今まで吹けていたのに、かえって吹けなくなってしまった(泣)

と言う事になりかねません。

なので、このカテゴリでも、

「この筋肉をこういう方法で鍛えると、トランペットを吹く時に、こういう効果があります!」

と、ハッキリ言った記事はありません。

どちらかと言うと、「トレーニングをするための考え方」を中心に書いています。

・わかりにくい
・つまらない

と言われればそれまでですが、あなたが迷っているならば、その背中を押すくらいはできると思います。

それでは、どうぞご覧ください。

トランペット吹く為の筋肉の使い方!理想ではなく本音で語る

トランペットで肩の力を抜くのは必要?迷う時の考え方を解説

「トランペットを吹く時に、肩の力を抜くといい。」と言う方は多くいますが、その理由を「きちんと答えられる人は少ない」ものです。なので簡単に言っちゃマズいものですが。この記事では、トランペットで体の力を抜く事に必要性を感じない時の対処法を書いています。
トランペット吹く為の筋肉の使い方!理想ではなく本音で語る

トランペットに筋トレは必要か?筋力よりも必要な事はコレ!

「トランペットに筋トレは必要か?」。慣れないうちは吹いていると、あちこちの筋肉が痛くなってきますよね。かといって、その筋肉を鍛えるというのもまた違うかなと思うんですね。この記事ではトランペット吹く時、筋トレは必要か?という事について、書いています。
トランペット吹く為の筋肉の使い方!理想ではなく本音で語る

トランペットの力の抜き方の現実!吹き方を見失わない為には

「トランペットを吹く時の力の抜き方」、個人個人で力の入っているポイントが違い、まとめて「ここを脱力!」と言うのは危険なものがあります。なので、この記事では、トランペットで現実的な力の抜き方について、万人向けのお勧めなイメージの持ち方を書いています。
トランペット吹く為の筋肉の使い方!理想ではなく本音で語る

トランペットの休憩の取り方!バテない為に心がける事を解説

「トランペットで休憩をどう取るか?」は、長く続けるためにとても大事な要素です。ただでさえ疲れやすい楽器なのに、「バテてすぐに休憩」では、挫折への道まっしぐらですから。この記事では、「トランペットの休憩を取るタイミングの理想と現実」を紹介しています。
トランペット吹く為の筋肉の使い方!理想ではなく本音で語る

トランペットの吹き方と姿勢の関係!どんな基準で直すか解説

トランペットの吹き方と姿勢の関係は、本当に昔から語られてきたテーマなのに、正解がいまだに出ていません。だから「やり方」を押し付けられると怖いことになるわけで…。この記事では、トランペットの吹き方と姿勢について、直すか直さないかの基準を書いています。
トランペット吹く為の筋肉の使い方!理想ではなく本音で語る

トランペットにリラックスって必要?悪魔の言葉に反論する!

トランペットがうまく吹けないときに言われる「リラックス!」と言う悪魔の言葉。言われた側は、逆に固くなってしまうというのが、よくあるパターンです。この記事では、"トランペット吹く時にリラックスなんて必要?"と言う目線から、現実的な対処法を書いています。
トランペット吹く為の筋肉の使い方!理想ではなく本音で語る

トランペットを吹く為の 腹筋の鍛え方!効率的な方法を解説

「トランペットを吹くのに、腹筋だけに頼るのはよくない」。これを言われるようになって結構たちますが、アマチュアの一部現場では、未だに「トランペットは腹筋で吹く!」神話は健在です。この記事では、「そんな環境に置かれている方向けの練習法」を書いています。