スポンサーリンク

トランペットは上向きで吹かなきゃダメ?色々な考え方で解説

この記事を読むのに必要な時間は約 8 分です。

「もっとベルを上げて吹きなさい。」
「もっと上向きで吹きなさい。」

管理人も中高吹奏楽部時代は、上の言葉をよく言われたクチです。

さらに言えば今でもベルは下がり気味なので、言われた時の、

  • 「モヤっとした気持ち」だとか
  • 「ベルを上げて吹けない」コンプレックスと言うか、気おくれ感

は、よくわかります。

言われる側になるのはもちろん気分悪いですし、例えば「立場上」言う側にいる人も、

「本当は言いたくないんですよね、恨みを買いたくはないし…。」

が本音なんじゃないかと思います。

この記事では、「トランペットを吹く時に、本当にベルを上げなきゃダメなの?」という事について、

主に言う側の視点で、3つの項目に分けて書いています。

どうぞご覧ください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

目指すゴールは演奏の質か?または「見た目の美しさ」か?

「トランペットを吹く」という事は音楽をする事。

音楽をする場合、第一のゴールは、

  • 音色
  • 表現

など、「演奏の質を向上させる事」に、できれば設定したいところです。

ジャンルによって音色や表現は違ってきますので、答えが1つではないですが、ざっくり言うと、

“エモい”演奏をする事(聞く人や演奏する人がワクワクするような演奏をする事)

を目標にするのが理想ですよね。

一方で、マーチングや吹奏楽で言われがちな、「ベルを上げて吹きなさい」という言葉。

この場合、だいたいは「見た目が美しくないから」の理由で言われます。

  • ベルが上がっていた方が「のびのび吹いている様に見えて美しい」
  • ベルの高さがそろっていた方が「見た目が美しい」

など。

この「ベルを上げて吹きなさい」という指導方針について、管理人側が〇や×をとやかく言うつもりはありませんが、

(それぞれ事情があると思いますので)

一度ベルを上げて吹く事にで得られる「見た目の美しさ」をゴールに設定した場合、「ぶれずにその方針でやっていってほしいな」とは思います。

見た目の美しさに振った代わりに、「音色や表現が犠牲になるかもしれない」リスクを取る覚悟は必要です。

  1. 「ベルを上げて吹きなさい」と指導をした
  2. 音色や表現がやや犠牲になった
  3. 「音色や表現がやや犠牲になった事」について、「それもダメだ」的な指導をする

のは、言われた側にとっては、あまりにも酷です。

  • ベルを上げるという見た目の美しさを取るか
  • 多少ベルが下がっても「音色や表現の豊かさ」を取るか

どちらかですよね。

両方をやりたいなら、最初からプロや十分知識のある方にアドバイスを受けるべきでしょう。

次の章では、トランペットを吹く時に、

  • なぜ上向きに吹かない人がいるのか?
  • なぜベルが下がってしまうのか?

について考えられる理由を書いていきます。

スポンサーリンク

なぜ上向きに吹けないのか?その原因とは

トランペットを吹く時に上向きに吹けない(ベルが下がる)原因として、

  1. トランペットが重く感じて腕が疲れてベルが下がる
  2. 音が出しやすい角度を探していった結果、ベルが下がってしまった
  3. 今の演奏に自信がないので、どうしてもベルが下がってしまう(メンタル的な面ですが…)

あたりは真っ先に思いつきます。

また、この傾向は特に”体が小さく力のない子供達に強い”ので、その対策として「最初はコルネットを持たせる」のも良くやられていますね。

コルネットを吹く子供。画像はフォトACより引用


コルネットの重さはトランペットとそれほど変わりませんが、ベルまでの距離がトランペットに比べて近いので、比較的ベルを上げやすい傾向にあります。

話を戻します。

上の3つに共通する事は、

本人が一生懸命試行錯誤して、音を出しやすいフォームを探した結果、ベルが下がる形になってしまった

です。

体がより良い音を出すために無意識に求めた結果がそのフォームなわけで、そこは本人のがんばりを尊重したいところですね。

せめて、

「よく自分で頑張って、ここまで吹けるようなったね。」

の言葉はかけても良いかと思います。

それでも、「ん~…、もうちょっとベルを上げてくれれば良いのにな~」と、思えた場合どうするか?

それを次の章で書きます。

「上向きで吹いた方が良い理由」をはっきり言えますか?

「もうちょっと上向きで吹いてほしい…」
「もうちょっとベルを上げて吹いてほしい…」

そう思って指導したい時に、あなたはその理由をはっきり言えるでしょうか?

理由を言うのはとても重要です。言われた側も「理由なし」では納得しないでしょう。

「見た目が美しいから」でもアリだと思います。ただし、この理由を言う場合は、

「見た目の美しさを取った以上、音色や表現が犠牲になるかもしれない」

リスクを取る覚悟が必要なのは、前の前の章で書いた通りです。

「もっと上向きで吹きなさい」
「もっとベルを上げて吹きなさい」

と言って、その代わりに、音色や表現が犠牲になった場合、

「もちろん、音色や表現も犠牲にしないようにして、だからね。」

といった挙句に、そのやり方を「自分で考えなさい」と丸投げしてしまった場合、あなたの信頼は地に落ちます。

それは、「アドバイスした相手が、全く自分の言う事を聞かない」という分かりやすい形であらわれます。

なので、あなたが、

  • トランペットを上向きに吹く理由
  • ベルを上向きに上げて吹く方が良い理由

をはっきりと説明できないのなら、

  • プロトランペット奏者やトランペット講師
  • または音大生

など、

十分知識のある人にアドバイスをもらい、自分で消化してから”誠意をもって説明する事”

を、管理人は強くおすすめします。

スポンサーリンク

最後に

いかがでしたでしょうか。

「トランペットを上向きで吹かなきゃダメ?」という問題について、

  • 目指すゴールは演奏の質か?または「見た目の美しさ」か?
  • なぜ上向きに吹けないのか?その原因とは
  • 「上向きで吹いた方が良い理由」をはっきり言えますか?

の、3つの項目に分けて書いてきました。

まとめると、

  • 上向きに吹けない原因は、できない本人のせいではない
  • 本人は、試行錯誤しながらも自分なりに吹きやすいフォームを見つけた
  • 直そうと思ったら、本人が納得する理由付けが必要

ですね。

また、一度固まってしまったフォームを安易に直すのは危険です。

本気で直したいと思うのなら、プロのアドバイスを聞きに行く事をおすすめします。

タイトルとURLをコピーしました